永代供養

永代供養

◊永代供養◊
位牌、霊璽の御霊を預かり永代に供養します。
◊ご遺骨の永代供養◊
ご遺骨(骨壺)を共同納骨堂にて永代供養します。

神式を基本に宗派を問わない永代管理をいたします。
故人の魂を偲び、命日もしくはご希望の日を選び、御霊の平安をお祈りいたします。
また本院では定期で月に一度、祖霊の慰霊祀を催行しております。

■ご遺骨の永代供養の場合はこちらをクリック■(遺骨の管理について)

■御霊の永代供養■

神道の霊板

費用の面でも、ご遺族の考えを第一に、最も安価に安心して預ける方法を打ち合わせいたします。
最祖霊舎一式を預かる費用は10万円のみです。(※1)
それに、年祭の費用などを加えて行きますが、希望によって様様です。
一年祭(一回忌)などの費用は1回のあたり35,000円(祭壇、サカキ、お供え、お花全て含む)。
(※1)この預かり費用の10万円には無制限数の位牌、霊板が含まれておりますので、1度契約をいたしますと、次からは位牌(霊板)預かりの費用は一切かからない事になります。ご先祖様が何十体あろうと、これから加えようと○○家の1人として追加の費用は一切かかりません。

項 目 費 用
祖霊舎一式預かり契約 100,000円 初回のみ。祖霊舎はご用意下さい。
祭祀費用/1回あたり 35,000円 50日祭から50年祭まで、一律金額
事前依頼の通夜の祭祀料 50,000円 神式のみ。生前中にお受けします。
事前依頼の葬儀の祭祀料 100,000円 神式のみ。生前中にお受けします。

最も安く、低費用を重視される場合は、祖霊舎一式を預ける10万円です。
この場合、他の年祭などは、お家の代表が年月日と場所を決める。という事ですので、年祭を行われるかどうかは、お家の代表者に決めていただきます、年祭を行う度に祭祀料が発生します。

🔷年祭を加える時に費用を抑える方法。
さらに費用を抑える方法は、できる限り家族の年祭を同時(一緒)に行う事です。
例えば、1回の祭祀料35,000円で3人の年祭を同時にすることができます
(5年祭と10年祭と30年祭などを一緒に行うと費用は1回分で十分です。)
祖父の5年の時に、祖母がまだ9年だが一緒にできるか?という相談はよくございます。
はい、もちろん大丈夫です。祖父を満の5年で行い、祖母を数えの10年とすれば同じに行えますし、地域にもよりますが、20年祭あたりから、若い御霊の年祭に併せて3年ぐらい前後させる事は可能です。

※ご参考下さい。
・全国からの送付が可能です。
祖霊舎と納骨堂の住所は、高知県吾川郡仁淀川町大崎33番地。

・位牌の数が10体を過ぎると、古いものから「●●家先祖代々の霊璽」として1つの位牌にまとめ、魂を抜いた古い位牌は清めて、焚き上げをする事となります。

・例:神道
神道では、50日、中元祭(盆)、1年(3年)、5年、10年、20年、30年、40年、50年と
50年で魂は全て神になり、家族親族の守り神になります。
ですが、30年を目処に祭り上げをされる方もおられますし、
1年で祭り上げをされる方もおられ、実際には決まりというものが無く、遺族ができる範囲で祭祀し奉れば、それで祖霊は満足されるものと考えております。
もちろん、私どもは50年以上も祭祀を続けて永久的に供養されるよう最善を尽くしたいと思います

>お気軽にお問合せ下さい。

宗派を問いませんので、仏式の場合にて預かる事もございます。
その場合、お寺に持ち出して法要をされる方もおられます。
また、改宗されて神式での供養を受ける方もおられます。
改宗は特別何かをしなければいけないこともなく、仏様に神式で供養するという事を告げさせていただく事のみです。

■ご遺骨の永代供養■

 

永代供養墓「長楽廟」への納骨費用は
1年13万円からお預かりが可能で、50年が最大となります。
ご遺骨の預かり費用は契約料10万円。骨壺1つ当たりとなります。
事務手数料20,000円
年間管理費8,000円となります。ただし1年まで預かりの場合は10,000円となります。
上記を合計13万円が最も費用を抑えられます。
契約期間満了で、心を込めて清潔に粉骨し、納骨堂の下に帰土し供養いたします。
契約期間は1年~50年まで。(1年~50年まで全額納付の場合は総費用52万円となります)

お気軽にお問合せ下さい。

Translate (翻訳»